2009年 08月 25日
プレデター |
「ウケクチウグイ」 Part1
深く厚い流れの底に身をひそめてじっと獲物を狙らいながら
本流最下流部の流芯に暮らしていた
ここ何年かずっと狙い続けている魚
めったにお目にかかれない
「ウケクチウグイ」
全国の水族館で新潟市にある
ここ「マリンピア日本海」のみに保有されている

環境省のレッドリスト絶滅危惧種1Bに指定
秋田から新潟にかけて日本海側の雪代の出る大河川にのみ生息するという
ウグイに似るが大型、下アゴが上アゴより突き出すため、この名が付いたと思われる
魚食性がとても強く私が飼育した個体は小魚(ウグイ、アユ)以外食べなかった
ピラルクやアロワナを彷彿とさせる容姿
全く養殖されていない完全ネイティブというところにハマってしまっている
雪代イワナを狙うよりも遥かに難しい(汗)
また生息環境があまりに下流の広大な流れで・・・たまらない!
過去に捕獲された国内記録は84cm・・・これもたまらない!
「への字」型にサスペンドする姿、不気味で・・・たまらない!
魚野本流最下流部にて

イントゥルーダーを咥えこんだ「プレデター」・・・たまらない!
深く厚い流れの底に身をひそめてじっと獲物を狙らいながら
本流最下流部の流芯に暮らしていた
ここ何年かずっと狙い続けている魚
めったにお目にかかれない
「ウケクチウグイ」
全国の水族館で新潟市にある
ここ「マリンピア日本海」のみに保有されている

環境省のレッドリスト絶滅危惧種1Bに指定
秋田から新潟にかけて日本海側の雪代の出る大河川にのみ生息するという
ウグイに似るが大型、下アゴが上アゴより突き出すため、この名が付いたと思われる
魚食性がとても強く私が飼育した個体は小魚(ウグイ、アユ)以外食べなかった
ピラルクやアロワナを彷彿とさせる容姿
全く養殖されていない完全ネイティブというところにハマってしまっている
雪代イワナを狙うよりも遥かに難しい(汗)
また生息環境があまりに下流の広大な流れで・・・たまらない!
過去に捕獲された国内記録は84cm・・・これもたまらない!
「への字」型にサスペンドする姿、不気味で・・・たまらない!
魚野本流最下流部にて

イントゥルーダーを咥えこんだ「プレデター」・・・たまらない!
by greasedline036
| 2009-08-25 18:06
| 魚野川