2009年 08月 09日
奥只見 その2 |
1961年 奥只見ダムが完成すると湖を海代わりにイワナやヤマメは急激に成長し、
鮭のように大型化していった。

この大イワナやサクラマスを狙って釣り人達でにぎわっていた。
何年かするとあれだけ釣れていた魚がだんだん釣れなくなってきた。
当時きちんとしたレギュレーションがなく、魚たちは獲り放題に獲られていたらしく
あっという間に魚影が薄くなってしまった。
釣りや漁によって簡単に資源は無くなってしまうのである。
これは放っておけないと地元有志と釣り人が「奥只見の魚を育てる会」を設立。
作家の故開高健を会長とし、活動が始まった。1975年のことであった。
イワナ、サクラマスの産卵エリアを保全し、永久的にネイティブなイワナ、サクラマスを
造り続ける仕組み「永年禁漁区」の北ノ岐川はこうして生まれた。
秋、「禁漁区」宮ノ淵に集まる大イワナ

まさに自分たちの手で魚を滅ぼそうとしてしまった釣り師達がこのことに気付き、
そして守りながら自然の中で遊ばせてもらう為「奥只見の魚を育てる会」は生れた。
当時、高校生だったオヤジは「育てる会」設立の噂を耳にする(as soon as)・・・・
原付を走らせ、旧湯之谷村役場観光課窓口で入会手続きをした。
そして、あれから34年がたった。
今オヤジは及ばずながら「奥只見の魚を育てる会」副代表を務めさせていただいている。
自分達の「釣り」と言う楽しみを永遠に持続できるよう「魚」を育みながら・・・・
大鳥放水口 フル放水の大鳥の流れ

初夏のある日、気の合う友人と奥只見を訪れた。
いつも御世話になっている「とんじろ」さん経由~大鳥ダム行。
奥只見水系の中でも大物をキャスティングで釣るなら、やっぱりここでしょう!
「大鳥でしか釣りはやらない」とまで言い切る釣り師もたくさんいるくらい、
素晴らしいフィールドなのだ。
奥只見ダム下流、約4kmにある放水口から出る水は真夏でも身が切れる程の冷たさ。
いつも水温6℃位!
映画「ホワイト・アウト」で織田裕二が流された放水トンネルなのだ。
ここをワカサギが流れ落ちる、本家ドライ・ワカサギ(フローティング・ワカサギ)は
20年前ここ大鳥の放水口で生まれたのである!
F・ワカサギに出た大鳥イワナ

銀山湖
「とんじろ」さんに別れを告げた後、再び銀山湖
夕方、浅場に接岸するイワナをフローティングライン+シャロー・ゴーストで釣りまくる。

Greased LINE9'5"#7/8 パラボリック・スロー "Ancient Swing"

下品だといわれるが、ネットに釣りためたイワナを1本々数えながらリリース

こうしないと何匹釣ったか覚えていられない(バラシもあるから)
こんな環境がずっとずっと続きますように・・・・・
鮭のように大型化していった。

この大イワナやサクラマスを狙って釣り人達でにぎわっていた。
何年かするとあれだけ釣れていた魚がだんだん釣れなくなってきた。
当時きちんとしたレギュレーションがなく、魚たちは獲り放題に獲られていたらしく
あっという間に魚影が薄くなってしまった。
釣りや漁によって簡単に資源は無くなってしまうのである。
これは放っておけないと地元有志と釣り人が「奥只見の魚を育てる会」を設立。
作家の故開高健を会長とし、活動が始まった。1975年のことであった。
イワナ、サクラマスの産卵エリアを保全し、永久的にネイティブなイワナ、サクラマスを
造り続ける仕組み「永年禁漁区」の北ノ岐川はこうして生まれた。
秋、「禁漁区」宮ノ淵に集まる大イワナ

まさに自分たちの手で魚を滅ぼそうとしてしまった釣り師達がこのことに気付き、
そして守りながら自然の中で遊ばせてもらう為「奥只見の魚を育てる会」は生れた。
当時、高校生だったオヤジは「育てる会」設立の噂を耳にする(as soon as)・・・・
原付を走らせ、旧湯之谷村役場観光課窓口で入会手続きをした。
そして、あれから34年がたった。
今オヤジは及ばずながら「奥只見の魚を育てる会」副代表を務めさせていただいている。
自分達の「釣り」と言う楽しみを永遠に持続できるよう「魚」を育みながら・・・・
大鳥放水口 フル放水の大鳥の流れ

初夏のある日、気の合う友人と奥只見を訪れた。
いつも御世話になっている「とんじろ」さん経由~大鳥ダム行。
奥只見水系の中でも大物をキャスティングで釣るなら、やっぱりここでしょう!
「大鳥でしか釣りはやらない」とまで言い切る釣り師もたくさんいるくらい、
素晴らしいフィールドなのだ。
奥只見ダム下流、約4kmにある放水口から出る水は真夏でも身が切れる程の冷たさ。
いつも水温6℃位!
映画「ホワイト・アウト」で織田裕二が流された放水トンネルなのだ。
ここをワカサギが流れ落ちる、本家ドライ・ワカサギ(フローティング・ワカサギ)は
20年前ここ大鳥の放水口で生まれたのである!
F・ワカサギに出た大鳥イワナ

銀山湖
「とんじろ」さんに別れを告げた後、再び銀山湖
夕方、浅場に接岸するイワナをフローティングライン+シャロー・ゴーストで釣りまくる。

Greased LINE9'5"#7/8 パラボリック・スロー "Ancient Swing"

下品だといわれるが、ネットに釣りためたイワナを1本々数えながらリリース

こうしないと何匹釣ったか覚えていられない(バラシもあるから)
こんな環境がずっとずっと続きますように・・・・・
by greasedline036
| 2009-08-09 15:30
| 奥只見